大島の様々な火山の景色

ガイドログ

4/26(土)朝から天気の良い1日。名古屋からお越しの女性2名様を三原山へご案内。波浮港に2泊泊まっていて最終日の朝に三原山トレッキングをお申し込みいただきました。滞在中は裏砂漠に行ったり波浮港を散策したりと大島をしっかり回れたそうです。

山頂駐車場に集合後トレッキングスタート。まずは恒例の記念撮影。土曜日もあってか展望所にはたくさんの人が朝からいました。展望所からこの日のルートを確認して歩き始めました。

途中でパホイホイ溶岩やアア溶岩など溶岩の違いなどを見学しながら山頂へ。少し気温も上がってきたのでゆっくりと休みながら登っていきました。前日には裏砂漠にも向かわれたそうで同じ山でも景色がまた違っていることに感動してくれました。道中はツツジも確認、三原山は少しずつ咲き始めています。

話しながら歩いているとあっという間に山頂へ。三原神社にもたちよりお鉢巡りへ向かいました。お鉢巡りではまずホルニートを見学、ここにもパホイホイがある!と初めに見た溶岩とそっくりの景色が。この下がトンネルになっているの!?と覗いてみたり驚たり。中央火口展望所までの道中も噴気の出ている景色や温まっている地面を触ってみたり火山を感じながら進んで行きました。

中央火口展望所にも到着!みんなでダイナミックな景色に圧倒されました。赤く見える火山の中身なども確認できてのぼり切った甲斐があったと喜んでくれました。展望所と標識それぞれで記念撮影。758m=なごやなのでいただいたお土産と一緒に写真もとってみました。そこからお鉢巡り後半へ。割れ目噴火口なども見学してお鉢巡り終了。

帰り道はお腹が空いた〜などと話しながら駐車場へ。宿でかしゃんばを食べたので道中で葉を見つけてこれが包んでいる葉っぱのか!と嬉しい発見もありました。そして、最後に登り坂があるのが三原山トレッキングの特徴。忘れた頃にやってきますね。

天気にも恵まれた楽しいツアーとなりました。
また伊豆大島でお待ちしております!

ではまた。

かんちゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました