火山の島で地球を感じる!親子で巡る半日ジオツアー

ガイドログ

8/6(水)この日は朝から青空が広がり、絶好のツアー日和となりました。親子3名様は2日前に三原山を案内してこの日はツアー2日目。特に中学生の男の子が火山や地形に興味津々とのことで、伊豆大島のジオサイトを巡る半日ツアーにご参加いただきました。

地層、砂漠と海食崖で大島を大満喫

まず訪れたのは、地層大切断面。高さ20mを超える大迫力の地層が目の前に広がります。火山灰の層やスコリアの違いをじっくり観察していました。振り返るとこの日は利島が見えました。

次に向かったのは筆島。ちょっとその前に波浮見晴台で少し時間をとりました。綺麗な港の景色にうっとり。

筆島にその後到着。古い火山の名残でもある筆島は、遠くから眺めるとまるで筆先のような形。ここでは、海と火山がつくり出した景観の美しさを体感していただきました。岩脈もよく見えて喜んでくれました。

その後、裏砂漠へ。まるで別の惑星に来たような黒い大地に、ご家族一同びっくり。これは来てみないとスケール感が伝わらないと感動されてました。風で運ばれた火山灰がつくる風紋や、植物がほとんどない荒涼とした風景を前に、思わずカメラのシャッターが止まりませんでした。そしてこの日の風速は何と15m/s以上、これで台風が来ても怖くないとお子様も貴重な体験できました。

最後は海岸遊歩道へ。ここでは、太平洋に突き出した海食崖や溶岩がつくった岬を眺めながら、のんびりと散策。潮風を感じながら、島のダイナミックな成り立ちを全身で感じていただきました。カラスバトも発見して少し野鳥観察もできました。

最後は少し泉津の切り通しにも立ち寄りました。実際に触ったりして楽しんでもらえました。

火山が織りなす島の景色

半日という短い時間でしたが、火山の力が生んだ地層や地形、そして自然のスケールの大きさを感じられる濃密なツアーとなりました。中学生の男の子は終始写真で記録を取りながら楽しんでくれていたのが印象的です。大島滞在中に見たものをまとめて自由研究などに提出するそうです。たくさんのことを見たのでまとめるのが大変そうですが完成が楽しみですねまたぜひ、季節を変えて伊豆大島の自然を味わいにいらしてください。お待ちしております!

ではまた。

かんちゃん

コメント