5/27(火)朝からすっきりとはしない陽気。横浜にあるインターナショナルスクールの学生さんをジオツアーへご案内。2泊3日の旅行の2日目に三原山ツアーをご相談いただきました。少し天候が悪かったので予定を変更して裏砂漠をしっかりと楽しんでもらいました。
温泉ホテルに集合して再生の一本道、風の丘を目指して進んで行きました。
少し雨をしのぎながら歩けるいつか森になる道は雨の日でもおすすめのトレッキングコース。
雨も増して緑が深く見えますね。ツアーが始まってすぐに I’m so excited to see the volcano!という発言がありわくわくしている様子がすごく伺えました。
学生たちは中国やフランス、イタリアなど出身の国も多様でした。もう来週には卒業となりみんなででかけるのはこれが最後の旅行だそうです。そもそもインターナショナルスクールなので修学旅行という概念はここではないのかもしれませんがみんなで出かける経験はいつか思い出になるかもしれませんね。

卒業後はどうするの?などを聞きながら歩いていると、みなさん大体は海外の大学に進学するそうです。日本だけが選択肢じゃない選択の幅があるのがとてもいいですね!そんな話などをしているとあっという間にジオロックガーデンへ。みんなやっぱり登りたくなりますね〜


少し進むと風の丘に到着。ここでしばらく自由時間をとりました。
先に進んでみたりしたり、溶岩をじっくりと見学してみたりとそれぞれの楽しいポイントを見つけてもらいました。小雨でしたが学生さんはやっぱり元気ですね!走り出す人もいました。




帰りも元気に戻りました。温泉ホテルに到着してランチを食べに山頂駐車場へ移動。雨が降っていたのでレストハウス内で食べました。ランチ後は展望台で集合写真を撮り山頂ジオパーク展をお借りして噴火の様子や補足のレクチャーをしました。もし噴火したらどう感じるの?どのくらいで避難できるの?など普段はあまり考えることのない防災についても少し考えるきっかけになったかと思います。
三原山の後はフィッシングやビーチにいくチームに分かれたそうです。
中々島にくる機会はないと思うのでなので残りの滞在も楽しんでください〜
ではまた。
かんちゃん
I had a group from International school in Yokohama. We went through the Onsen Hotel Route to see Ura-Sabaku desert. As students are go to an international school they are from many countries such as France, Italy, and China, and so on. On the way to the desert I talked a lot of things with students. It takes one hour to reach there. After arriving at the desert students looked so excited and some of them start running on the ground. I hope to enjoy the time in Oshima.
コメント